電子タバコとは何か!?その種類と合わせて解説します

Posted on 2020年9月2日電子タバコとは何か!?その種類と合わせて解説します はコメントを受け付けていません

電子タバコとはどのようなもの?

電子タバコとは紙巻きタバコのように煙が発生せず、代わりに水蒸気が発生するものです。この水蒸気には紙巻きタバコのようなタールやニコチンが含まれていないため、健康への影響はそこまで大きくないと言われています。また、タールやニコチンの含まれない水蒸気を吸引して楽しむことから、副流煙による周囲への影響や臭いを気にする必要はありません。火を使わずに楽しめるのも、電子タバコの特徴です。充電タイプのデバイスから加熱ユニットに電力を供給して、リキッドを加熱させるのでライターがなくても使用できます。

電子タバコの種類とは

電子タバコと一口に言っても、その種類は様々にあります。基本的にはカートリッジ式、使い捨て式、ペンタイプ、MODタイプの4つに分けられます。それぞれ独自の特徴がありますので、正確に把握をして電子タバコライフを存分に楽しむことが大切なのです。カートリッジ式は比較的紙巻きタバコに近いと言われていますが、紙巻きタバコよりも煙は少ないという特徴があります。使い捨て式もカートリッジ式と大きな違いはありません。しかし、前者と異なるのは名称の通り使い捨てなければならない点です。ペンタイプは煙の量が多く、部品の交換が必要になるなど手間のかかるものであるため、利用者はそこまで多くはないとも言われています。最後のMODタイプは大きさが手のひらサイズでありコンパクトに使用できる点で人気なのですが、他のタイプと異なるのは煙の量です。かなり多いため、敬遠する人も少なくありません。

ニコチンリキッドには少量のニコチンが含まれているため、大量に使用すると紙巻きタバコと同じような健康被害を引き起こしてしまいます。適切な使用で安全を確保してください。